ひどいめにあった。
winsvでつくったドメインネットワークに接続されたvistaの端末にポリシーでログインスクリプトを起動させ、ネットワークドライブを接続する設定がされている・・・・と・・・・(私が設定したシステムじゃないよ)説明をうけたものの、接続する端末、接続しない端末、イロイロ。 (; _ ;)
どうすりゃいいんだ。
UACがどうのこうの、セキュリティ上問題になる、ウンヌンカンヌン。俺はシロウトだ!!
結局は低速なネットワークではポリシーが適用されないままで起動する
というのがデフォルトなんだって・・・・それって ありかイ と、思う。
まぁいいから起動させちゃエッィ てか。
ある意味非常事態でも最低限動くシステムか。これでイイのだ。
http://hehao1.seesaa.net/
の
http://hehao1.seesaa.net/index-9.html
にやっとたどり着いて判明。
苦しい数日間であった。トホホ
8/19追記 でも、本当に低速なネットワークなのかな 間にあるのは1000と100ベースのハブ?
0 件のコメント:
コメントを投稿