2014年11月13日木曜日

テレビ見なくても携帯持っているならNHK受信料納めないと法律違反なんだって

子供が大学生になって他県でアパート暮らしをはじめた。
私も大学生の時から結婚するまでの間はテレビなんて見なかったのだが、息子も別にテレビはイランということで、準備しなかった。当然のことながらNHKの受信料の手続きなんていらないと思っていた。

昨日アパートに集金がきて、携帯持っているなら受信料払わないとダメだよ。といわれたらしい。

うかつであった。ドコモのP-01Dにはワンセグ機能があるのだった。今まで自分のP-01Dも一度もワンセグ見ようなんて考えなかったから、息子が所持するP-01Dにテレビがついているなんて気がつかなかった。

それにしても理不尽だ。一度も見たこともない、見ようとも思わなかったテレビの受信料を払わなくてはいけないのか。払えといわれて一月分支払った。とのこと。

この話を聞いて親バカな私はNHKのふれあいセンターに電話をしてしまった。

ワンセグがまともに動かないといわれている携帯でも所持していれば受信契約が必要ですか。「はい必要です」
アプリをアンインストールしてもダメですか。「はい機能がついていればだめです」
「ワンセグ機能がある携帯を所持していれば受信料を払うことが法律できめられています」

とのことである。大変なことをしてしまった。いままで何ヶ月も法律違反を息子にさせていたのか。たいへんだ たいへんだ。 私は親としてとんでもない教育をしていたんだ。
罪の意識にくるしくてしかたがない。

はやくワンセグのついていない携帯を買ってあげないと・・・・
iPhonとかいうのしかないのか。高いなぁP-01Dが5台も買えるぞ。仕方がない。親として正しい姿を見せなくては。法律は守らないと。
本当にそんな法律がこの国にはあるのか。何て乱暴な国だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿